納品(テトリスの便利パターン集)

テトリス99が無料だからテトリスやってみよう」と思って始めた各位のために、(因幡組長のために)自称中級テトラーの私「りとます」が便利な積みを紹介します。初心者向けとして、画像で見やすくしているつもりなのでゆっくり頭の中で並べながら進むことをおすすめします。

なお、これらは1つの例です。最善ではない場合もあります。

 

対象読者

テトリスが大体は積める

T-spinとは何か知っている

因幡組に所属している(因幡組でなくても読めます)

 

このページで使う用語

 

TSS,TSD,TST

どれもT-Spinの種類で、

Single(一列)

Double(二列)

Triple(三列)

 

色分けについて

黒(置いてあったもの。中身はなんでもいい)

灰色(後から積んだもの。中身はなんでもいい)

白(何もない場所)

その他の色(テトリミノの色)

 

 

早速行きます。

パターン.1
f:id:rewritemath:20190227141248j:image

ああ!TSDを組むつもりだったのに!左右の高さがずれてしまった!こんな時


f:id:rewritemath:20190227141503j:image

 

Jミノをこうして
f:id:rewritemath:20190227141530j:image

こうなって
f:id:rewritemath:20190227141541j:image

こうじゃ!
f:id:rewritemath:20190227141548j:image

 

パターン.2


f:id:rewritemath:20190227142144j:image

またズレてしまった!今度は逆に右が1段高い!

f:id:rewritemath:20190227142250j:image

こうして…
f:id:rewritemath:20190227142257j:image
またはこうして…

TSTじゃ!

 

注意

この屋根をつけると下の穴をふさいでしまうので、上手く処理できる人だけ使いましょう。

 

パターン.2の無難なリカバリ


f:id:rewritemath:20190227143001j:image

こうやって右側に積んで
f:id:rewritemath:20190227143131j:image

ソフトドロップでここまで持ってきて


f:id:rewritemath:20190227143221j:image

回転入れ!(右回転限定)

 

回転入れのルールは色々ありますが、回転入れは事故が起きたあとのリカバリーに便利なので、ぜひ覚えましょう。(ここでは紹介しませんが…)

 

パターン.3
f:id:rewritemath:20190227143515j:image

DT砲を打ち終わった後とか、T-spinの後とかって、こういう地形が残りますよね。これ、火力になります。

勿論このままでも…
f:id:rewritemath:20190227143713j:image

TSSになりますが、こういう時に限って

手元にTミノが無かったりします。

無難にやるなら
f:id:rewritemath:20190227143926j:image

こうして(左下にソフトドロップして、一番下に降りてきたら右入力をする)


f:id:rewritemath:20190227144120j:image

右を適当に積んで…
f:id:rewritemath:20190227144223j:image

テトリス

 

パターン.3

何?T-spinにしたい?仕方がないなぁ…(難しいです)

ちなみに、ソフトドロップでミスした時も使えます
f:id:rewritemath:20190227144439j:image

あっ…

 


f:id:rewritemath:20190227144540j:image

と思ったらTSTになります(置く順番は、青と赤はどちらが先でもよく、Tは最後に入れてください)

 

そして残った地形は


f:id:rewritemath:20190227144711j:image

TSSの地形になります。(右側を適当に積んでTSDにした方がいいです)

 

パターン.4

T-spinを作ろうとしていたら、屋根をつけ忘れてしまった…!というよくある光景からスタート
f:id:rewritemath:20190227144909j:image

端が3段までなら、まだLミノやJミノで屋根になりますが、左右どちらも4段まで来てしまうともう…手遅れ…かと思いきや、まだ手はあります!


f:id:rewritemath:20190227145249j:image

こうして
f:id:rewritemath:20190227145329j:image

こうじゃ!

(左側に一段高さを持たせたのは、Tが回転する条件として必要だからです。右側は回転させる屋根の意味もありますが、この後もう一度屋根になるのです!)
f:id:rewritemath:20190227145554j:image

 

この2列が消えるから…


f:id:rewritemath:20190227145613j:image

 

こうなるのじゃ!(またTSDの地形が現れる不思議!)

ちなみに、この2連続TSDは、一般的にはSTSD(スーパーT-spinダブル)と呼ばれる種類の積み方です。

 

パターン.5

STSDの基本
f:id:rewritemath:20190227150030j:image

 

なんなんの変哲もない3列の隙間に、突如として現れるのがSTSDです。
f:id:rewritemath:20190227150208j:image

 

ハッ!こんな所に突如としてSTSDが!


f:id:rewritemath:20190227150349j:image

STSDは、TSDを打ったら後の形が


f:id:rewritemath:20190227150401j:image

またTSDになるという特徴があります。強い!

 

右の屋根の形は、来たミノに合わせて色々なパターンが考えられますし、3列空いてたら何処でも打てるので便利です。(可能なパターンを以下に載せますが、上のものほど打ち切った後の地形が綺麗なので上の方を優先して使ってください)

 

1番。屋根の下が2つしかない時はこれ
f:id:rewritemath:20190227151023j:image

 

2番。地形の美しさ(STSDを打ったあと凸凹にならないという意味)ではこれも一番と同じくらい。下が3つある時に。
f:id:rewritemath:20190227151123j:image

 

3番。ほしい種類のミノが来なかった場合は仕方ない。
f:id:rewritemath:20190227151844j:image

 

 

4番。屋根の下を高くしすぎてしまった場合
f:id:rewritemath:20190227151349j:image

 

5番。屋根の下を、あまりにも(!)高くしすぎてしまった場合


f:id:rewritemath:20190227151432j:image

 

あるある!こういう地形困るよね!というパターンへの対処を紹介します

 

パターン6
f:id:rewritemath:20190227152407j:image

なんでだ!私はTSDの地形を作ったと思っていたが、気がついたらなんかちょっと違う地形になっていた…何を言っているのかわからねぇと思うが、俺も何をされたのか分からなかった

 


f:id:rewritemath:20190227152617j:image

こうしてT-spinを諦めるというのが最初に思いつく解決策ですが、諦めないで!


f:id:rewritemath:20190227152813j:image

( ゚д゚)ハッ!こんな所に、TSDの地形が!

ちなみに、このパターンでT-spinを打つ技を、欄干と言います。

 

中級以上向けの補足

中級以上の人は、ここでTSDを打つよりもTSSを打つ方が火力が出せる場合があることに気がつくでしょう。BTB付きテトリスにしたり、上に作るTSDの左右の高さを揃えたり。テトリスの段差計算をして地形に合わせてTSSかTSDか選択しましょう。

 

パターン.7
f:id:rewritemath:20190227153732j:image

気がついたら屋根をつけすぎてTミノが入らなくなってしまったんだ…という時。

 

中級以上向け

インペリかダブルダガーにすればいいけど屋根と下穴を考えるとダブルダガーが優る。ただしiスピンと段差計算で下穴を気にしなくていいならインペリもあり。

 

初心者向け


f:id:rewritemath:20190227154100j:image


f:id:rewritemath:20190227154139j:image

 

実はこうすると入ります。

ただし、残った形が汚くなります。


f:id:rewritemath:20190227154545j:image


f:id:rewritemath:20190227154518j:image

ここで、残りの形を綺麗にするポイントがあります!ここからさらに2回転させて下さい!


f:id:rewritemath:20190227154909j:image

 

こうですね。


f:id:rewritemath:20190227154921j:image

 

こうやって消えて
f:id:rewritemath:20190227154938j:image

 

こうなります。

 


f:id:rewritemath:20190227155628j:image

 

左右を埋めればまたTSD!

こういう形を、インペリアルクロスと言います。インペリアルには、「皇帝の、尊厳の高い、気高い、最上級の」などの意味があります。クロスは交差のことですね。交差は十字のことです。十字といえば、キリスト教において十字架は、キリストが磔にされて処刑され、そして復活した象徴として…(話が長いのでカット)

 

2番

インペリアルクロスによるリカバリーでは、下穴を塞いでしまいます。これは良くない。


f:id:rewritemath:20190227160453j:image

こちらの方がより優れているでしょう!

(通称、ダブルダガー


f:id:rewritemath:20190227160531j:image

 

こうなって…
f:id:rewritemath:20190227160644j:image

こう消えるので
f:id:rewritemath:20190227160650j:image

下のTSDの地形と再会を果たすことが出来ました!

ちなみに、こういうパターンもあります
f:id:rewritemath:20190227160741j:image

 

パターン.8

なんだかんだ言ってこれが一番大事な基礎


f:id:rewritemath:20190227161611j:image

この地形が皆大嫌いなんだろ?分かるよ。ここで間違ってSやZを置いてしまって、iミノを要求されたくない。

f:id:rewritemath:20190227161732j:image

こうやってLかJを使って一列消すとか、そうでなかったら
f:id:rewritemath:20190227161853j:image

このTとL、Jを組み合わせるパターンを覚える。

これが無難です。

 

ただし、この地形に恨みを持ってしまって、なんとしても火力にしたいというそこの貴方に!
f:id:rewritemath:20190227162229j:image

TST!
f:id:rewritemath:20190227162247j:image

TST!


f:id:rewritemath:20190227162300j:image

TST!

 

という選択肢があります。頭に置いておくときっと役に立ちます。

 

以上、隠れ因幡組による、テトリス中級講座でした。

 

この講座が役に立った人は、私がこれを書くきっかけを与えてくれた組長(因幡はねる様)のチャンネルに登録することで感謝の意を示すことhttps://www.youtube.com/channel/UC0Owc36U9lOyi9Gx9Ic-4qg